|
 |
沿 革 <1996-2007>
1996.1
(平成8年) |
小島博也がマサヤ石油 ㈱・㈱エムエスワイの社長に就任
●たまごっちブーム |
1996.4
(平成8年) |
富木島給油所を改装 |

富木島給油所改装 |
1996.4
(平成8年) |
デジタルホンショップ東海南店オープン(東海デジタルホン専門店) |
1996.9
(平成8年) |
ギフト、携帯電話部門を独立して、株式会社エムエスワイ設立資本金1000万円 |
1997.3
(平成9年) |
テレコムマサヤをDDIポケットショップ名和北店とし、ポケット電話代理店となる。
●香港 中国に返還 |
1997.8
(平成9年) |
NTTパーソナルショップ東海市店、テレコムマサヤ荒尾店オープン
●ペルー日本大使公邸占拠事件 |
1998.2
(平成10年) |
デジタルホンショップ常滑店オープン(東海デジタルホン専門店)
●長野オリンピック開催 |
1998.6
(平成10年) |
知多産業道路給油所を大改装し小型給油、大型給油、認証整備工場、ドルフィネット中古車販売の店、ハイブリットプラザ東海インターSSとしてオープン |
1998.7
(平成10年) |
テレコムランド知多オープン |
1999.2
(平成11年) |
ガリバー東海店オープン 車買取、中古車販売をスタート
●日産・ルノーと資本提携 |
ガリバー東海店 |
2000.7
(平成12年) |
ドコモモール天白焼山店オープン(NTTドコモ専売店)
●「ハッピーマンデー」法改正 |
2003.4
(平成15年) |
テレコムランドアピタ大府オープン
●アジアを中心にSARS大流行 |
2004.6
(平成16年) |
DD富木島SSをセルフステーションへ全面改装オープンファブリカの発注システムを利用してDDカーリフォーム事業(車の鈑金)をスタート
●鳥インフルエンザ流行 |

セルフ富木島SS |
2004.12
(平成16年) |
テレコムランドアピタ刈谷オープン
●スマトラ沖地震 |
2005.7
(平成17年) |
テレコムランドアピタ東海荒尾オープン
●「愛・地球博」開催 |
2005.9
(平成17年) |
ガリバー東海店を拡大し改装オープン(テレコムランド名和北をガリバーの1部とする)
●耐震偽装マンション問題 |
2006.7
(平成18年) |
ドコモショップ知立店オープン |
 |
2006.9
(平成18年) |
auショップ南加木屋オープン |
 |
2006.10
(平成18年) |
ボーダフォン㈱がソフトバンクモバイル㈱となる |
2007.2
(平成19年) |
ソフトバンク美浜オープン |
 |
|